プログラムの特徴
新・家庭医療専門研修プログラム/総合診療専門医コース[Aコース]は、日本プライマリ・ケア連合学会認定 新・家庭医療専門医研修プログラム規定ならびに日本専門医機構総合診療専門研修プログラム規定の双方に準拠し、家庭医療・総合診療専門医として基本的な診療能力を身につけられるような研修内容としています。
また、当センターは家庭医療・総合診療専門研修施設としての機能のほか、岡山大学病院・鳥取大学医学部付属病院・津山中央病院等の地域医療研修関連施設として初期研修の協力型研修施設の役割も担っています。
2025年度 募集定員 3名
地域連携プロジェクト(地域枠)
専門研修3年目(5年次)には、主に1つの診療所に勤務する傍ら、【 地域枠 】として週半日、その地域の健康問題に通年で向き合う時間を持ち、プロェクトワークなどを行っています。
これは、専攻医の関わりを歓迎してくれている多職種の方、地域の方がいてこそ成り立つことです。
多職種
健康増進に関わる課の健康増進に関わる課の保健師をはじめとする役場職員の方々(奈義町健康福祉課、津山市こども保健部/健康増進課、美作市保健福祉部 健康つくり推進課等)、地域包括支援センターの保健師、社会福祉士、地域のケアマネージャー、訪問看護ステーションの方々、薬局の方々、養護教諭、精神保険窓口の役場職員、特別養護老人ホームやグループホームといった施設の看護師・ケアスタッフなど
地域住民
民生委員や愛育委員といった公的な立場の人もいれば、町内会、老人会やグランドゴルフチームなど様々
これまでになされた取り組みとしては、幼児ディ・ケアでの母親との交流、小・中学校での授業、長寿大学での講義、ワクチン接種率向上のための介入、介護予防健診率向上のための介入、生活支援サポーター育成などがあります。
地域を支える「心優しく、頼りになる医師」を目指し、充実したプログラムを提供します。
指導医
辻川 衆宏
社会医療法人清風會岡山家庭医療センター
津山ファミリークリニック
新・家庭医療専門研修プログラム/総合診療専門医コース[Aコース] の特徴は、
- 特定の地域での研修を4年間通して行える
- 長年の実績を持った家庭医療指導医・プログラムの元で継続した研修が行える です。基本的に4年間引っ越し不要で、自らの診療圏で腰を据えて学ぶことができます。
1年目は、地域の中核病院である津山中央病院で、内科・小児科・救急の研修を受けることで、紹介先となる病院で行われている医療を理解した、同病院の医師と顔の見える関係を作ります。週1日は診療所研修を行い、1年目からプライマリ・ケアに触れます。
2年目は、地域包括ケア病棟である日本原病院で、急性期病院との連携・在宅医療との連携・介護サービスを支える多職種との連携を通じ、本人の生物心理社会的背景に意識的に向き合いながら、最適な方針決定に向けて意見調整を行う経験をします。
3、4年目は、各診療所で、プライマリ・ケアにどっぷり浸かります。外来・訪問診療・急変時対応・多職種連携など、地域の医療を支える経験を積みます。 また、当センターの特徴でもある、指導医との日々の濃厚な振り返りが、家庭医・総合診療専門医として自信を醸成します。 そして、これらのすべての経験によって「目の前の患者さんに向き合う心」が養われ、「目の前の患者さんの為に今の自分に何ができるか」という視点で患者さんをサポートするレベルが向上します。 共に地域を支える「心優しく、頼りになる医師」を目指しましょう。