オンライン診療で発熱外来を受診する時の流れと注意点
オンライン診療はスマートフォンやパソコンを使い、自宅にいながら医師の診察を受けることができます。オンライン診療で発熱外来を受診したい場合にどのようにすればよいかを解説します。オンライン診療のことを知り、便利に活用しましょう。
オンライン診療と対面診療の違い
オンライン診療はスマホやパソコンを介して医師の診療を行うため、問診や視診を行い症状を確認し必要に応じてお薬の処方を行います。聴診や触診、検査などを行うことができないため、診療できる内容に限界があります。
一般的な風邪症状の場合は、普段医療機関を受診する際と同じように診察を行い、お薬の処方を行うことが可能です。
オンライン診療は、事前予約で待ち時間がないうえに、自宅で受診をすることができます。そのため、発熱やコロナの疑いによって体調が悪い場合でも、心身の負担と感染を広げるリスクの両方を抑えて診察を受けられます。
新型コロナウイルスの診断は行える?
新型コロナウイルスの確定診断を行うには抗原検査やPCR検査、抗体検査などを受ける必要があります。医療機関によっては郵送で検査キットを送付し、診断を行うケースもありますが、タイムラグが発生してしまいます。
薬局などで購入した抗原検査キットを購入し、その結果をオンライン診療時に提示いただくことで新型コロナウイルスの確定診断を行うことが可能です。
新型コロナウイルスの疑いがあり、学校や職場の指示で確定診断と診断書が必要な場合は、最寄りの発熱外来を実施している医療機関を利用するか、自身で抗原検査キットで検査を行ってからオンライン診療を利用するようにしましょう。
新型コロナウイルスの検査を行われていない場合でも、問診や視診を行い、必要に応じてお薬の処方を行います。
オンライン診療で発熱外来を利用する時の流れ
1.準備しておくもの
- クレジットカード(初回のみ)
- 健康保険証
- 医療証、お薬手帳、検査結果(お持ちの方)
新型コロナウイルスの抗原検査を実施している方は、検査結果をお手元にご準備ください。
2.予約をする
かかりつけ医がいる場合にはまずはそちらに相談をしましょう。かかりつけ医がいない場合には、最寄りの医療機関でオンライン診療を実施している医療機関をさがしましょう。ホームページを確認し、案内に従ってオンライン診療の予約を行ってください。
津山ファミリークリニックでは初診からオンライン診療の発熱外来をご利用いただけます。CLINICSアプリを利用してご予約をお取りください。
3.診察を受ける
オンライン診療の予約時間になると、アプリから通知がありビデオ通話が可能になります。本人確認を行った後に診察を開始しますので、症状をお話ください。問診や視診の結果、必要に応じてお薬の処方を行います。
症状によっては対面診療を指示する場合があります。その時は速やかに最寄りの医療機関を受診するようにしてください。
4.お薬を受け取る
問診の際にお薬を当日受け取りたいか、郵送で送って欲しいかを選択することができます。
→当日受け取りたい場合
お薬を当日受け取りたい場合は、受け取り希望の薬局を問診票へ入力しておいてください。その際に受け取り希望先の薬局の営業時間をご確認ください。薬局の営業時間の関係で時間によっては当日お薬を受け取れない場合があります。
診察後にご指定の薬局に処方箋をお送りしておきますので、薬局にてお薬をお受け取りください。
→郵送で送って欲しい場合
診察終了後にアプリに処方箋データが登録されます。薬局を指定しオンライン服薬指導を予約してください。オンラインで服薬指導を行ったあとに1~3日ほどでお薬が自宅に届きます。
オンライン診療で発熱外来を利用する際の注意点
オンライン診療は自宅からスマホで診察が行えるため、つらい発熱時に活用いただけます。ただし重篤な症状には適しません。発熱でも普段経験したことのあるような症状の場合のみ、オンライン診療を活用するのが良いでしょう。
経験したことのないような高熱や症状がある場合にはオンライン診療は適しません、最寄りの医療機関を受診するようにしましょう。
予約からお薬受け取り
までの流れ
診察に必要なもの
- スマートフォンもしくはビデオ通話のできるパソコン
- クレジットカード
- 健康保険証
- (お持ちの方) 医療証、お薬手帳、検査結果など
オンライン診療予約ページにアクセスします
当院のオンライン診療は「CLINICS」を利用して行っています。
下記のリンクより診療予約ページへアクセスしてください。
予約日時や問診票の入力を行います
医師を指定する場合はカレンダー上部にて選択し、カレンダーから希望の日程・時間帯を選択します。
予約日時にオンラインで医師の診察を受ける
診察の 5 分前になりましたら CLINICS にログインをし、予約画面の「診察室に入室する」をクリックしてください。
ビデオ通話画面が立ち上がるのでその画面で待機してくださ い。医師と映像・音声が繋がり診察が始まります。
オンライン服薬指導の予約をする
日時の選択はオンライン診療後に可能です。
オンライン診療中に医師がお薬を処方された場合、薬局の日時選択が可能になります。
オンラインで薬剤師から薬の説明を受ける
診察完了後に薬剤師よりお薬の説明がございます。
お薬の受け取り方法は二種類ございます。
選べるお薬の受け取り方法
当日お薬が欲しい方
急ぎお薬が欲しい場合には、薬局に取りに行くことができます。
ご希望する薬局の営業時間によって当日に受け取れない可能性があります。
配送で受け取りたい方
オンライン服薬指導を利用することで、自宅へお薬をお届けすることができます。
お薬が到着するまでに1~3日必要です。余裕を持って受診をしてください。
診察時間
毎週 水・木
11:00-14:00
16:00-19:00
- 診療の30分前までご予約できます
料金・お支払いについて
通信費 550円
診察費・通信費・お薬代がかかります
診療費および通信費は、診察終了後に登録したクレジットカードで自動決済されます。
オンライン服薬指導を利用する場合は登録したクレジットカードからの決済、薬局に行ってお薬を受け取られる場合は、薬局の窓口でお支払いいただくようになります。
参考価格
初診の場合
・診察費 約1,300円
・通信費 550円
合計 約1,850円
・お薬代 処方されるお薬により異なります
再診の場合
・診察費 約1,000円
・通信費 550円
合計 約1,550円
・お薬代 処方されるお薬により異なります
※3割負担の場合の自己負担額の目安です。
※こちらは診療費の目安であり、実際には診察内容によって異なります。診療報酬点数表に戻づいて計算され、患者様の自己負担割合(原則3割)に応じて請求されます。
通信費がかかりますが、保険点数が対面診療より安く設定をされています。
よくある質問
- Q. オンライン診療のメリットは?
-
オンライン診療のメリットとして主に以下のものが挙げられます。①通院の負担が軽減される ②受診時の待ち時間が解消される ③感染リスクを抑えられる ④治療の継続がしやすくなる ⑤薬を郵送で受け取ることができる 受診にかかる負担を軽減しつつ、ちょっとした体調不良で薬が欲しい場合や、定期的に薬が欲しいかたに便利にご利用いただけます。
- Q. どんな症状でも受診できますか?
-
オンライン診療で対応できる症状をご確認ください。
主に一般的なカゼ症状、安定した慢性疾患等が対象となります。診察した結果オンラインでの対応ができないと判断した場合には、対面診療を指示する場合があります。
- Q. 初診でも受診できますか?
-
当院では初診からオンライン診療の利用が可能です。 症状によってオンラインで診療が可能かどうかは、厚生労働省がガイドラインで定めた「診療前相談」によって判断されますので、まずは案内に従ってご予約をお願いいたします。
- Q. 診察にはどのくらい時間がかかりますか?
-
診察の内容にもよりますが、約5~10分程度の診察となります。
- Q. 処方できない薬はありますか?
-
麻薬及び向精神薬に加え、抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤などのハイリスク薬と考えられる薬剤を処方することはできません。
- Q. 費用は対面診療と変わりますか?
-
通信費として別途550円が発生しますが、保険点数が対面診療より安く設定をされているため金額に大きな差はありません。
- Q. 対面診療を指示されたらどうすれば良いですか?
-
オンライン診療の結果、詳しい検査等が必要と判断された場合に対面診療を指示する場合があります。その場合、かかりつけ医もしくは近隣の医療機関を受診してください。必要に応じて紹介状を発行いたします。
- Q. 診断書や紹介状は発行できますか?
-
発行可能です。ご希望の場合は診察時に医師へお伝えください。
- Q. アプリの利用方法がわかりません
-
CLINICS患者相談窓口で説明を受けることができます。
もしくはCLINICSサポートをご覧ください。
>CLINICS患者様相談窓口 0120-13-1540
>CLINICSサポート
オンライン診療は健康管理を
より身近にしてくれます。
オンライン診療の経験豊富な医師が
あなたのために丁寧に診察いたします。
あらたな医療のカタチを
オンライン診療で体験してください。