2024.10.01

あそびで楽しく!お子さんの姿勢改善

お子さんの姿勢が崩れやすいことで悩むことはありますか?よい姿勢を保つには、筋力を鍛えるだけでなく、平衡感覚や関節・筋肉からの感覚情報をうまく処理する必要があります。今回は、よい姿勢を保つために必要なあらゆる能力を鍛えることができる「遊び」をご紹介します。

①よじ登りあそび

安全に行える範囲で、布団でつくった坂や自然にある急な坂を登ります。

POINT

地面の素材を変えることで、より刺激が得られます。規則的ではない地面の場合は手足をどこに動かすか考える機会になります。

②平均台あそび

平均台を渡ったり、床に引いた線からはみ出さないように動いたりします。

POINT

転倒・転落に注意してください。バランスをとるための姿勢反応を養うことで、転びにくくなったり、転んだ時に手を出しやすくなったりする効果が期待できます。

リハビリセラピストからのコメント

姿勢が崩れやすい子が良い姿勢を保とうとすると、無意識ではなく意識して良くしようとすることがあります。すると、本来意識するべき活動がおろそかになってしまう場合もあるので注意が必要です。

参考書:子ども理解からはじめる感覚統合遊び