冬の高血圧に注意!自分の血圧を知っていますか?

2024.12.01

血圧とは

血圧とは心臓から送り出された血液が血管の壁を押す力のことです。

「高血圧」とは

血液を押し流そうとして血管に常に強い圧力がかかる状態を高血圧といいます。高血圧が続くと、血管や心臓に大きな負荷がかかってしまい血管が痛んでしまいます。その結果、脳出血や心肥大からの心不全、心筋梗塞の発症など命にかかわる疾患に繋がってしまうことがあります。

冬は高血圧になりやすい

冬場は体温を外に逃がさないように血管が収縮するため血圧が上がりやすくなります。また、鍋料理など塩分の多い食事が増えることや、夏場に比べて発汗が少なく運動不足になりがちで体重が増えることも高血圧の原因となります。日頃から濃い味付けの食事を食べられている方、運動不足気味の方は特に注意が必要です。

高血圧が怖い理由

高血圧の方のうち、ほとんどの場合は自覚症状がありません。

高値になるにつれて頭痛やめまい等の症状があらわれることもありますが、自覚症状がない場合、普段から血圧を測る習慣がないと高血圧であることに気づくことができません。高血圧が続くと様々な合併症を引き起こす可能性が高くなってしまうため「健康診断で高血圧と診断されたけど、とくに症状もないから放っておこう。」というのはとても危険な判断です。

対策

高血圧と診断されたら

まずはご自身でも血圧を測ってみて、本当に血圧が高いかどうか調べてみましょう。

ひとによっては健康診断や病院で測定すると、緊張して高値になってしまう方もいらっしゃいます。少なくとも1週間は継続して測定し、平均値を見ていきます。普段から自分の血圧を知り、どんなときに血圧が上がったり下がったりするのかを知っておくと、生活習慣を改善するヒントも見つかるかもしれません。

家庭での血圧の測り方

  • 1日2回(朝夜)だいたい時間を決めて測定しましょう。
    朝:起床して1時間以内(排尿後、おくすりのむ前、朝食前) 夜:就寝前
  • 静かな部屋で、背もたれ付きの椅子に足を組まずに腰かけて、1.2分安静にし、リラックスしましょう。
  • 測定前に喫煙、飲酒、カフェイン(コーヒー、お茶など)の摂取は控えてください。
  • 測る腕の部分と心臓を同じ高さに保ってください。

不安な方は、ぜひオンライン診療を活用してみてください

  • 待ち時間なし
  • 初診から利用できる
  • 保険診療でお薬を処方

診察時間…毎週水・木曜 11:00~14:00/16:00~19:00(祝日は休診)

診察の30前までご予約が可能です。

[オンライン診療ホームページ]

ご自身で血圧を測る習慣がある方でも「この数値は本当に大丈夫だろうか。」「生活習慣を改善するように気を付けているが、ちゃんと自分にも効果があるのだろうか。」など不安に感じる方も多いと思います。

そんなときは、ぜひ定期的にオンライン診療をご活用ください。特に症状がないのに、病院に行くのは億劫という場合も、オンライン診療であれば待ち時間なしですぐに医師とお話することができます。必要があれば処方箋を出すこともできますし、相談だけすることも可能です。

なにかわからないことがあれば、お気軽にスタッフにお問い合わせください。

#高血圧 #低血圧 #健康診断 #オンライン診療 #生活習慣病 #慢性疾患

私たちについて