沿革
1948(昭和23年) | 岡山県勝田郡勝北町日本原に森醫院 開設 |
---|---|
1956年(昭和31年) | 森 忠夫医師、私財を投じて医療法人 清風会 創立 |
1957(昭和32年) | 医療法人 清風会 日本原病院(40床)を開設 理事長・院長に森 忠夫 就任 奈義町豊沢に、医療法人 清風会 分院豊田診療所(無床)開設 所長に安田静夫医師 就任 |
1964年(昭和39年) | 英田郡美作町湯郷に、医療法人 清風会 分院湯郷診療所(19床)を開設 |
1971(昭和46年) | 医療法人 清風会 湯郷診療所 所長に森 浩郎医師 就任 改装を行う |
1976(昭和51年) | 森 浩郎医師、清風会理事長・医療法人 清風会 日本原病院 院長 就任 |
1977(昭和52年) | 医療法人 清風会 日本原病院新築65床に増床 |
1977(昭和52年) | 医療法人 清風会 日本原病院新築65床に増床 |
1987(昭和62年) | 医療法人 清風会 豊田診療所新築 |
1990(平成2年) | 老人保健施設 (ひまわり園) 新築開設(入所35床・通所20人) |
1991(平成3年) | 院内保育所コスモス園 開設 左野和彦医師 鳥取大脳神経内科より派遣、医療法人 清風会 日本原病院 副院長 就任 |
1993(平成5年) | 医療法人 清風会 豊田診療所に川崎医科大学総合診療部 田坂佳千医師 着任 医療法人 清風会と川崎医科大学総合診療部が奈義町の無医地区化対策に協力する旨を協定成立 旧豊田村学校跡地に診療所を奈義町が新築し、清風会が経営運営を行なうことを決定 |
1994(平成6年) | 新築完成、医療法人 清風会 豊田診療所を奈義ファミリークリニックと改称 |
1997(平成9年) | 医療法人 清風会 奈義ファミリークリニック所長に田坂医師 就任 家庭医療養成を目標とした活動をスタート 豊田診療所は清風会で研修医宿舎に改造 医療法人 清風会 訪問看護ステーション あゆみ 開設 医療法人 清風会 居宅介護支援事業所 介護相談センター やさしい手 開設 |
1998(平成10年) | 医療法人 清風会 湯郷診療所 新築(無床) 理事長 森 浩郎所長 兼務 |
2001(平成13年) | 森 崇文医師 清風会 副理事長 就任 医療法人 清風会 奈義ファミリークリニック所長に松下明医師 就任理事長 森 浩郎所長 兼務 |
2003(平成15年) | 特定医療法人 清風会として許可を受ける |
2005(平成17年) | 特定医療法人 清風会 日本原病院改修(60床) |
2007(平成19年) | 特定医療法人 清風会 津山ファミリークリニック 開設 所長田中久也医師 就任 特定医療法人 清風会 湯郷診療所所長に佐古篤謙医師 就任 |
2009(平成21年) | 湯郷診療所を特定医療法人 清風会 湯郷ファミリークリニックと改称 介護老人保健施設(ひまわり園)を「おとなの学校 岡山校」に改称 学校形式の運営導入、在宅復帰のためのリハビリを強化した老健をスタート 校長代行に森 夕子医師 就任 |
2010(平成22年) | 清風会内 法人ユニットとして、家庭医養成を強化する 「岡山家庭医療センター」をスタート 医療福祉相談室 開設 |
2011(平成23年) | 特定医療法人 清風会 理事長 森 浩郎 退任 会長となる 理事長に森 崇文 就任 医療法人 清風会 創設者 名誉会長 森 忠夫、岡山県奈義町名誉町民第一号として表彰される 医療法人 清風会 日本原病院に回復期リハビリ病棟 開設 回復期リハビリ病棟30床、療養型病床30床に変更 短時間通所リハビリテーション コロバン道場 日本原 開設 家庭医療看護師養成プログラム スタート あゆみで訪問リハビリテーション 開始 |
2012(平成24年) | 津山ファミリークリニックに所長として 大門友博医師 就任 特定医療法人 清風会 奈義・湯郷・津山ファミリークリニックが在宅支援診療所となる 日本原病院病棟を回復期リハビリ病棟34床・療養型病床26床に変更 日本原病院相談室を清風会 継続ケア支援室 ほっとスマイルとしてシームレスな医療介護連携を強化 |
2012(平成24年)7月 | 介護老人保健施設「おとなの学校岡山校」が、在宅復帰強化型老健としての活動を本格化する。 |
2012(平成24年)8月 | 特定医療法人 清風会は社会医療法人 清風会としての認可を受ける 理事長 森 崇文 就任 美作市立 粟井診療所 運営開始 |
2013(平成25年)7月 | 社会医療法人 清風会 梶並診療所 開設 梶並診療所を継承開設(片山善夫医師) 日本原病院 心療内科診療開始 居宅介護支援事業所「介護センター やさしい手」を「ケアプランセンターほっとスマイル」と改称 |
2014(平成26年) | 小規模多機能型居宅介護事業所「あかるい農村つやま」開設 石井雅之医師、社会医療法人 清風会 日本原病院 院長就任 上山診療所開設 「ケアプランセンター ほっとスマイル美作」開設 |
2015(平成27年) | 日本原病棟、全床 地域包括ケア病棟に変更 おとなの学校岡山校で訪問リハビリ「お家リハ」スタート |
2017(平成29年) | 日本原病院栄養課、嚥下食メニューコンテストで最優秀グランプリを受賞 おとなの学校 岡山校で、4匹の犬たちと共にドッグセラピーを開始 |
2018(平成30年) | おとなの学校岡山校が在宅復帰超強化型の介護老人保健施設となる |
2023(令和5年) | 清風會の総合相談窓口として「地域医療介護相談センター」を開設 「オンライン診療」の提供を開始 |
2024(令和6年) | AIで医療サービスの質を向上させる取り組みとして「清風會 AI Ploject」始動 全職員に法人向け生成AI「シゴラクAI」アカウント付与 訪問看護ステーション ホームケア+開設 在宅クリニック ホームケア+開設 |